朝7時に目が覚める。日曜日は食堂が朝営業していないので、コンビニのパンとオレンジジュースで朝食を済ませる。
午前中は足りない日用品を書き出して、近くにある豊田市の生協グループ経営のスーパーに向かう。
愛知県周辺の銀行のATMはそろっているし(自分には関係ないが)、ドラックストアーとちょっとした日用品も売ってあるのでこれから色々お世話になりそうだ。
買ってきたものを片づけたりしていたらあっという間にお昼だ、食堂で昼食を摂る。
メニューは豚キムチ丼とサラダで450円ぐらいだったかな?、それを食べた。
お昼からは日記の書いてなかった分を一気に書いて、それから…何したっけ?……
そうだ!ラン記事も書こうと思ったけどうまくまとまらなかったので、あきらめて、それから走りに行った。
河川敷をひたすらに行ったり来たりして20km。長崎は山と海に囲まれた県だったので、愛知のような平地が延々と続いている土地でのランはまだ違和感を感じますが、河川敷をひたすら走りまくるのは楽しい。
未舗装の部分とかあったりして、ちょっとしたトレイルランを楽しむこともできる。
日が暮れてきたので切り上げたが、もう少し早く走り始めておけばよかったと少し後悔。
寮に帰って風呂の支度をして向かう途中、ポストを確認すると荷物預かり表がはいっていた。
後から送ってもらった届いたのだ、風呂の後に事務所を覗くと巡回中のようで、先に食堂で夕食を摂る事にする。
夕食はメンチカツ2枚とサラダとご飯と味噌汁、ご飯は3杯おかわりした。
本当は定食を食べたかったのだが、A定食は西京焼き定食、魚の気分じゃなかったし、B定食は海老カツ定食、自分はエビ・カニ・イカ・タコ・貝類はアレルギーなので食べれない。
しょうがなくホットスナックコーナーに逃げたのだが、意外と定食と価格は変わらなかった。どうやらご飯と味噌汁を単品で頼んだところでそんなに価格は変わらないらしい。
食事の後、事務所で荷物を受け取る。部屋に戻って早速開封すると、自分でもこんなの入れたっけ?みたいな状態になっていて、宝箱気分で開けることになった。
靴が全部揃ったのが一番嬉しかったが(トレランシューズ1足とランシュー2足スリッパ1足)、入っていたのが意外でなおかつ助かったのがアウトドア用のクッションシートだ。
サロモンのトレランシューズを買った時、おまけで付いてきたやつなのだが、まさかこんな所で役に立つ時が来るなんて、手に入れたときは余計なもんが付いてきたとすら思ったものだが……ごめんよサロモンのクッション。
フローリングの床に椅子も何も無い状態で座っていたので床冷えが酷かったのだ、もうお尻が冷えてしょうがない。
これを書いている今はお尻が温かくて、もう上機嫌だ。
さて、明日からまた仕事が始まる、気合入れて寝よう。
おやすみなさい。
いつも最後まで読んンで頂きありがとうございます、読者登録・SNSフォロー・いいね等もしてもらえるとすごく喜びます↓